1日で食べてしまった。
少しずつ食べるというような高度なことは俺にはできない。

中津レガシー

2020年1月13日 TCG全般
環境
デルバーが一定数いた
それぞれ好きなデッキを使う感じ
帳は流行っているけど、ハンデスをそれなりに使われた
非青は青系をメタった構成

トリコ奇跡を使用して
赤ブラは全マッチ不使用
ティア1を意識するよりも、全体的に丸く戦える方が良いかも
アグロ、墓地、置物対策
コンディション悪いのが基準
複雑動きよりも、単純な動きの方がミスが減る
予報より蓄積した知識
置物多い、苦い花など
全てを受けきることはできない、時間がない
どうやって勝利するのか
相殺、神秘土地は神々の遊び
相殺4は検討していい
一枚一枚の採用理由を明確に、とくにサイド
コピーデッキはポテンシャルを生かしきれない
予報不使用、終末2なら、ポーテントより定業
メンターとポーテントは相性微妙
赤ブラいらない説、青白の方が受けが広い
バントミラクルは使用したくない、いずれオーコが禁止になりそう
ティア1を追っかけるよりも、アーキのタイプの地力をあげたい
引き分けは自分の負け
スタックはわかりやすく処理していく
長期的視点>短期的視点

奇跡今後の課題
素早いプレイ
速やかにゲームを終わらせる
6枚目以降の土地を手札に温存
意識の力の対象
1マナキャントリップの使用
そもそも課題が何かわかってない




美とは

2020年1月13日 TCG全般
なんとなく見たドキュメンタリーの感想
特に意味はない

何を美しいと感じるか
①進化の過程で必要だったもの
 花、水、長方形、水辺、小高い丘など
②黄金律
③娯楽
 おはぐろ、まゆげぬく、褐色の肌、印象派、ドミノなど
 統一性なし、社会環境の影響大
 1920年代はピンクが男子のカラー、後のマーケティングで変化
 
美しいと感じるときに何が起こっているか
脳の報酬系が活性化
DMNの活性化、より内省的に、よくいう感動







MTG、レガシー環境で
一つのデッキを使いつづけてマスタークラスになった人はとても尊敬する。

メタがかわって、使用していたデッキの立ち位置が悪くなると
すぐに違うデッキを使用したくなる。
そういうときも、ひたすらに同じデッキを使いつづけてプレイングを
極めていく姿がカッコいい!!!
読書は思考の幅を広げるし、多様な価値観を知れる。

ただ読書といっても、読む本によっては時間とお金をつぶすだけになる。
むしろそういう本の方が多い。
読書はたくさん本を読むというよりも、少ない数でも
良本を読むことの方がコスパは高いと思う。
新年やったこと

ネットフリックスに加入し、動画中心の生活を過ごす。
その中で健康に関するドキュメンタリーを視聴し、
肉類は体に悪いからベジタリアンになるべきと洗脳される。

そして今、野菜の中で食物繊維がたくさんのごぼうを中心に
明日から1週間の弁当のおかずをつくり置きしようと慣れない料理をする。

みごと、ごぼう料理に挑戦し、失敗。
大量のマズイ料理もどきができる。
ごぼうはムズイ。




みなさんにとって素敵な1年になりますように!!


九レガ

2019年5月19日 TCG全般
使用デッキ UW石鍛冶

1、エルポス ××  ブン回り+事故、これは仕方ない
2、奇跡   〇×ー 最後の最後で終末。
3、ランズ  ×〇ー 引き分けが多すぎる。
4、UW石鍛冶 〇〇
5、UW石鍛冶 〇〇
6、UW石鍛冶 〇〇 対石鍛冶、6ゲームくらいやって一度も負けたことがない。ただ、引きが強いだけやろうけど。


決勝トーナメントのUWR石鍛冶対奇跡の感想(眠いから文書は適当、求められたので)

土地セット、ブレストのタイミング等色々とあるかもしれんけど、
奇跡側の一番の敗因は、サイドインアウト。
Anzid奇跡は、石鍛冶に対してプレンズウォーカーで制圧して、アドで勝ち切る。
実際メインはジェイス、ナーセット、相殺が並んで奥義で勝った。

サイド後、石鍛冶が赤ブラを多めにとってた場合、プレンズウォーカーで盤面を制圧することは困難になる。奇跡は代わりの勝ちパターンを探すことが必要で、天使の願い等で後半場面を逆転する展開に切替ないといけない。
けど、天使の願いを2枚中1枚サイドアウトしたことによって勝ちパターン手段が少なく押し切られてしまった。2枚いれていたらゲームは変わっていた。

ちなみに奇跡はメンター不採用。



4/19 お酒

2019年4月20日 TCG全般
生1
ハイボール1

日本酒、酎ハイ少量ずつ

このくらいの分量が分岐点

酔っているし、ほんの少し気持ち悪い

4月12日 お酒

2019年4月13日 TCG全般
生1
瓶ビール1
焼酎お湯割1

次の日頭痛

弱くなっている。
生2ぐらいがちょうどいい

次の日仕事なら生1
烏龍茶に切り替えて

飲み始めたらコントロールは困難

夕方まで気もち悪い。

中津レガシー

2019年3月11日 TCG全般
九レガぶりのMTG。


色々とプレイングやらかしてかなしくなった。
しかしこれが実力、地力。
(+_+)

ミスをした原因について、色々とあるけれど
投了のタイミングが意外にでかい気がする。

時間がないと、手なりでプレイをしはじめる。
これをしたら次にどうなるかを全然考えていない。

段取りよく始めて、投了すべきところはすぐに投了しよう。




絵を飾るなら、MTGの原画だなー
と思い色々探すうちに、
どうせなら、モネとか歴史的なやつの方がいいかな
と思い色々と探すうちに、満足してしまい
また今度買おうと一応、サイトをお気に入りに保存して終わった。
背伸びして夏目漱石の本を読んでみるが、5分の一くらいで飽きました。

新年の目標は挫折いたしました( ゚Д゚)
教養が足りないから本を読もう。

九レガ

2018年11月23日 TCG全般
ばしょうメンターが貫録の一位通過

土地単、デスタクの動きをいまいち把握できてないので
自分で回してみようかな。
グリデルが消滅したが、
レガシー熱は高まった!!

あのデッキの出番やで!!!
でれないことが確定してしまった。

僕の命の次に大事なシモレガ、、

あぁ。。
昨日、普通にお酒を飲んだ。
先日立てたマイルールは完全に忘れていた。

忘れないように工夫をしよう。


飲酒リスク
①頭が悪くなる。
②老ける。
③太る。
④休日が無駄になる。


・生ビール中 205カロリー(ウォーキング1時間と同等。)
・二日酔いでつぶれる休日の損失は多大。
・職場での二次会はいかない。金の無駄。そういうキャラと思われること。
・取引先とでも行かない。仕事は重要だが、個人>仕事のスタンス
・1回5000円×年3回×25年=375000の損失

〇マイルール
生ビール205→ハイボール105→水→焼酎水割り125 で終了
トータル 435カロリー
料理で1000カロリーはいくので十分ヤバい。

適量のアルコールでも脳には悪影響が 海馬の萎縮リスクが3倍以上に
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2017/006667.php

あなたが飲んでいるそのお酒、実は老ける毒なんです。
https://www.nhk.or.jp/beautyscience-blog/2017/109/274987.html


[まとめ]気の緩みにご用心!お酒の飲みすぎ・食べすぎは確実に太る!「お酒では太らない」は誤解です。
https://www.qupio.jp/1072


知らないと危険!? 飲み会でよく飲むお酒のカロリー一覧
https://matome.naver.jp/odai/2138120234597028901

健康的な人と二日酔いな人の休日を比較してみたら....
https://www.buzzfeed.com/jp/kylaryan/hungover-weekend?utm_term=.pim1oNYPJ#.uu11BJRW9

アンリコ

2018年4月1日 TCG全般
悲報
パワーナインはまだ早かった。

SAPこと、サップ氏がアンリコ購入をしたと虚偽を働いた模様。
出直し参ります
3月は小金が入ったので
第1歩です。

1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索